[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6/21(土)、今年度もおそらく普段のおシゴトの時刻よりも早い(^^;)
朝8:00から向陽台小学校体育館で、開会式でした。
準備も昨年度同様、実行委員中心に7:30から行うことにしていましたが、今回は会場校である向陽台小学校のみなさんに大会に参加していただけることになりましたので、7:30の時点で、すでにネットを設営してくださっていました。前日いろいろあって準備が不完全な状態であった情宣部長にとっては、ソフトバレーボールの空気入れの貸し出しから、掲示用のリーグ戦表超拡大コピーまで(しかも最初あせって手渡してしまったのは昨年度のもの…大きな感熱紙をムダにしてしまって本当に申し訳ありませんでした)、もう何から何までお世話になりっぱなしでした。S門センセイ、T田センセイはじめ向陽台小学校の先生方、ほんとうにご協力ありがとうございました!!それ以外にも、K金台からわざわざ支柱とネットを持ってきてくださった実行委員K崎センセイはじめ、ネット張り・得点板の設置・主審のための跳び箱の準備なども実行委員だけでなく、たくさんの方にお手伝いいただきました。
2008/06/21 7:55:32
開会式の始まる時刻前には続々とみなさんご到着されました。乗り合いにご協力いただいた方々、ありがとうございました。
みなさんのご協力のおかげで、8:00の定刻通り開会式をはじめられました。
開会式はやはり例年通りで、実行委員長である情宣部長からの開会宣言、富教組委員長より挨拶、そして準備運動は実行委員もしていただいている、市教研体育部長兼南河内体育部長でもあられるK金台小Kセンセイでした。毎年ありがとうございます。
8:10からはさっそく第一試合。
まずグループAの新堂B×大伴というカードです。
2008/06/21 8:28:48
ベテランの先生と若い先生が入り混じって白熱したゲームを繰り広げる。すばらしいですね~
以下写真を掲載していきます。
2008/06/21 8:59:31
↑グループC 小金台うっさーズ×新堂A
みなさんネット際、よく跳んでます!!
新堂も2チームの出場。若さあふれるフレッシュなチーム編成でした。
2008/06/21 9:07:42
↑グループA 向陽台×富田林
向陽台小は待望の出場!!富小は今年度はおそろいのポロシャツで挑みます!It's Ton-Show Time!!
2008/06/21 9:15:40
↑ソフトバレー 川西×久野喜台
今年も出場、もはやソフトバレーの「クラシコ」なカード、川西×久野喜台です。川人Tがまぶしい!
2008/06/21 9:17:32
↑ソフトバレー 川西×久野喜台
2008/06/21 9:18:29
↑グループB 小金台くーまんズ×彼方
出ました2連覇中のディフェンディングチャンピオン彼方小です。
小金台も昨年度に続いて2チームでの出場。
2008/06/21 9:19:54
↑ソフトバレー 川西×久野喜台
2008/06/21 9:41:30
↑グループC 錦郡×新堂A
2008/06/21 10:00:59
↑グループC 錦郡×新堂A
2008/06/21 10:18:42
↑ソフトバレー 大伴×久野喜台
主審は富田林小S原センセイ。昨年度カメラマンA木先生にならって、ローアングルからのバックショット。
やっぱカッコいいですS原センセイ!
2008/06/21 10:23:56
↑グループB 伏山台×彼方
伏山台小も待望の出場!嬉しいです!!昨年度チャンピオン彼方小に挑みます。
2008/06/21 10:28:26
↑ソフトバレー 大伴×久野喜台
2008/06/21 10:37:56
↑グループC 錦郡×新堂A
2008/06/21 10:45:29
↑グループC 錦郡×新堂A
2008/06/21 11:45:24
↑グループA 富田林×新堂B
2008/06/21 11:45:34
↑グループA 富田林×新堂B
2008/06/21 11:45:52
↑グループA 富田林×新堂B
2008/06/21 12:07:18
↑決勝リーグ第2戦 富田林×彼方
2008/06/21 12:17:18
↑決勝リーグ第2戦 富田林×彼方
2008/06/21 12:22:14
↑決勝リーグ第2戦 富田林×彼方
2008/06/21 12:43:24
表彰式。優勝は彼方小!なんと3連覇達成です!!!
情宣部長から彼方小キャップ・N濱センセイへ優勝賞品のモルテン試合球を贈呈です。
試合全体を総括すると…
まずは過去最大の参加チーム数!
おそろいのユニフォームも、もはや珍しくなくなりました。
各チームの意気込みを感じます。
そして久々に参加の向陽台小や伏山台小。嬉しい限りです。
そして参加のみなさんの審判などのご協力。
また、フルセットによる熱戦の多かったこと。
おそらくこの結果は、「ただベストンバーを揃えて勝ちに行く」のではなく、
「全員出場機会を確保して、全員参加で勝ちにいく」という、
各チームがこの大会のコンセプトを大切にされ、
具現化された結果のような気がします
とにかく、運営側の不備がありご迷惑もおかけしたかと思いますが、
みなさんのご協力により、笑顔がたくさん見られる大会にできたように思います。
やはりスポーツっていいですねー!
みなさん、ほんとうにありがとうございました!!
なお、掲載写真で削除希望がありましたら、フォームからご連絡下さい。
また、写真ファイルをご希望の方もフォームからご連絡下さい。
コメントやメールもお待ちしております。
ではみなさん、次回は秋のソフトボール大会でお会いしましょう!!
'08年度の富教組新歓ボウリング大会
が5/23(金)、シービック千代田(旧名称チヨダスタジアム)で行われました。新任の方は500円のゲーム代無料でご招待~!
組合員の方、未組合員の方を問わず、20人余りの方々にお集まりいただきました。新任さん含め、経験年数の浅い若い先生方、中堅の先生方、そして超ベテランの先生方と、非常に幅広い年齢層でお集まりいただきました!もうそれだけで、かなりいい雰囲になりました~
少しおしてスタート。練習投球5分間の後、恒例の始球式!
7本以上ピンを倒せば、参加者全員にゲーム優待券がプレゼントされるため、かなりの緊張感です!
今回始球式に挑んで下さったのは、情宣部長の属するN郡小・H井センセイ!
新任研修後のお疲れの中、駆けつけて下さいました。スラックスにカッターシャツという研修ルックがまぶしい!!
よーく狙いを定めて~~
それっ!!!!
見事に7本以上!!やりました!ガッツポーズも爽やかです!!!
みんな拍手~~!
というようないい感じのスタートでした。
この後、各レーンに分かれて個人戦と団体戦を行いました。
レーンには普段は別の職場のみなさんで集まっていただき、親睦を深めていただきました。
非常に盛り上がり、いたるところでハイタッチ!大歓声!といった感じでした。
チーム戦での残り1ピンのカバーの緊張すること緊張すること…
そしてゲームは終了し、表彰式です。
司会のO崎先生の和やかな進行で、表彰式は大いに盛り上がりました。O崎先生、準備段階から当日までありがとうございました!
そして委員長挨拶です。いつも通りの笑い満載のO村節でした~!
ちなみに個人戦優勝は、始球式でも活躍してくださった、新任さんのH先生。
やったぞ!
150オーバーのお見事なスコア。笑顔の賞品授与でした~
ちなみに賞品は中身がわからず、自分で選ぶ、という玉手箱スタイル。大きいのがいいか、小さいのがいいか!?それが問題だ
超ベテラン、前情宣部長M先生も好成績で賞品をゲット!嬉しそうです!
若手チームのK山先生。中身がサンダルっぽい感じで
「もしやクロックス… そうやったらめっちゃ嬉しい!!
……違う~~」
ナイスリアクションでしたK山先生!
余った賞品は、司会のO崎先生とのジャンケン大会で分けあいました。
(^^)(^^)
お開きのあとは、せっかくなのでもらった無料チケットでもう1ゲーム、となったり、職場の仲間でお食事会になったところもあったようです。まさに親睦を深めるきっかけにしていただいて、嬉しい限りです
さいごに、実行委員のみなさん、準備に携わっていただいた方、当日受付などでお手伝いただいた方、そして参加いただいた先生方、どうもありがとうございました!新任の先生方、今後も共にがんばっていきましょう!
また、新任の先生方はじめ、未組合員の先生方、ぜひぜひ富教組にご加入下さい!よろしくお願いいたします。
次のイベントはバ6月21日(土)のバレーボール大会です。みなさん、奮ってご参加くださいね~!
11月21日(水)午後7:00より、
南教組・青年部学習会11月例会
「楽しく図工をしよう!」
がすばるホールで行われました。
講師はお知らせしていた通り、源当 均先生です。
参加人数が少ないこともあって、
「まず、どういうことを聞きたいかな。一人ずつ言ってくれる?」ということから。
自己紹介も兼ねて一人ずつ話していきました。
「この絵を見て、感じることはどんなこと?」
「この絵は、ただ描かせているだけではなくて、ちゃんとカマキリを採ってこさせて、飼わせて、観察させて、そして話し合わせてるよね。虫の動きを動作化させたりして。」
「カマキリが棲んでたところの草をとってきて、瓶にさして、グループで。遠近が出るように、重ならないように。」
「のびのび描かせたかったから、パスで。」
「黒はキツイ色やから、なるべく使わない。こげ茶くらいがいいんとちがうかな」
「やっぱり、作品を家に持って帰って、飾ってもらいたいね」
「高学年でも、クレパスは、使っていいというか、どんどん使うべきやと思うのよね。あと、クレパスの色数12色じゃなくて、もっとあった方がいいんとちゃうかなー、って思う。少なくとも30色くらいは。」
「果物描いて、描いたら食べれるよ~、と。あと、クレパスは指でのばせるから。」
とにかく図工の知識や経験に乏しい我々からすると目から鱗の話ばかり。
源当先生に弟子入りしたくなりました
「とにかく、図工もそやけど、教科の学習って、好きになってもらうのも大事やし、それを通して会話して、お互いの関係を深めていく、仲良くなっていく、それが大事なんとちゃうかな~、て思う」
「図工の評価するとき、ねぇ…。評価するとしても、それは自分の指導がどうだったかにかかってくるからね」
大ベテランにして、自分でも普段から絵を描くこと、
仲間とつながりあうことを大事にしている謙虚な「源さん」
の話を聞けた我々は幸せでした。
もっと人数集めるの努力しますので、
またぜひ講師役をお願いしますね源当先生
ありがとうございました
今年度も各中学校区で「校区集会」が催されました。
その中で、情宣部長の参加した二中校区集会についてお伝え致します。例によって情宣部長の備忘録的な面もありますので、文章は粗いですがご勘弁を。また、他の中学校区のレポートありましたら情宣部長までお願いします!鋭意掲載していきます!メールでもいいしコメントでも結構ですのでよろしくお願いします
「親と子どもの家庭でのかかわり方」
講師:葛目巳恵子さん
11月18日(日)、10:00~12:00
川西小学校図工室
二中校区集会
「子どもの権利要求実現富田林市民実行委員会」主催
連絡先 富田林市職員労働組合 0721-25-1973
「骨を埋める」覚悟で、生活指導担当を今年も担当しているという葛目先生。
まずもってその明るい語り口調、バイタリティに圧倒されました
まずお話されたのがモットーは著書の題名でもある
「悪い子なんておれへん」ということ。
~悪いことをする子はいるが、悪い子はいない~
春休み、電話がかかってきて「先生は今、子どものことをどう思いますか?今普通の子がキレるっていうけど、どんなふうにお考えですか?」って聞かれたんですね。で、私は「普通の子とか普通の子でないって言い方はおかしい」と。「普通もいい子悪い子もない。子どもは悪いことをする。いろいろいたずらもするし、万引きもする。せやけど、悪いことをする子どもはいるかもしれへんけど、悪い子はいてへんのや」って、こういうふうに言ったんですね。で、「子どものすることや言うことはには、必ず訳がある」って答えたんです。
【葛目巳恵子 著「悪い子なんておれへん」より引用】
葛目先生の勤務校は10年前、NHKスペシャルで採り上げられました。
当時は「学級崩壊」という言葉がマスコミを中心に独り歩きを始めた頃。
反響はすさまじく、
「小1やそこらの子どもをきちんとさせられへんとはどういうことや!」
という、教師を非難する内外の声も多かった中、
「困難な状況の中、逃げずに必死で頑張ってくれてる先生方がいる学校を誇りに思う」
という、保護者会でのあるお父さんの言葉に救われ、職員一同涙した、というお話には、同じ教職に携わる者として、目頭が熱くなりました。
情宣部長としても、当時のNHKの放送はよく覚えています。
当時、葛目先生と同じ市内の、状況の似た学校に勤務していました。
モザイクで覆われた映像には決して他人事とは思えなかったし、それでも前向きに奮闘する職員の方々には本当に頭が下がりました。
他にも、印象的な言葉をいくつか。
「『ほんまやったら隠したいと思うようなことやのに、恥ずかしげもなく(うまくいかなかったことを)よう言うなー』と言われることもあるけど、肩書きとか年齢とかそんなん関係なく、思ったことや失敗したことを笑って言えるようにする職場の関係が大事。職場に一緒にいて、信頼があるからそれができる。」
K先生は、「葛目先生と同じ学校に勤務したことがありますが、葛目先生が明るく『何でも言っていいんだ』という雰囲気を作ってくださったので、本当に働いていて楽しかった。あの1年間は今でも忘れられません」とおっしゃっていました。
いろいろなことがあり、職場の同僚性がどうしても希薄になりがちな昨今。私こと情宣部長は30代。若い人たちのためにも、もっと失敗談を笑って話していきたいです
「政治的な、また経済的な面で、子どもの『いのち』が軽視されている」
「私の勤務校では、『お風呂学習』というのを低学年で、地域のお風呂屋さんで、する。年にたった一度の学校でする学習なのに、子どもたちはそれをきちんと身につけていく。そう考えると、家庭学習ももちろん大事なんだろうけど、学校で、みんなでする学習というものの価値や大事さや責任を、再認識した」
「この前、『パッチギ!』で有名な映画監督の井筒和幸さんと話す機会があったけど、『60の定年で辞めたらどっか海の見える別荘で、とか考えてる人は多いけど、僕なんかもう一生映画監督ですよ、ずっと。教師も教師で、60過ぎてもやっぱり教師。60で終わるなんて言わんと、一生苦しみなはれ』て言われました」
「うちの学校の合言葉は『元気に登校、機嫌よく下校』なんです」
…教えるって?教師って?子どもって?という「原点」を改めて考えるきっかけを与えてもらいました。そして、勇気をもらいました。
参加した若い先生の感想
「子どもを育てる、って、本当に素敵なことなんだ、と思いました」
11月21日(水)は青年部学習会=11月例会です。
==========
南河内地区教職員組合青年部主催
青年部学習会 11月例会
楽しく図工をしよう!
日時 : 2007年11月21日(水)午後7:00より「リンク」にも載せた
場所 : すばるホール(富田林市)
内容 : ★水彩を上手に描くには
★簡単にできる手作り小物
★図工でつけたい力は?
講師 : 源当 均先生(河内長野市立楠小学校)
主催 : 南河内地区教職員組合・青年部
問合せ: 南河内地区教職員組合(0721-25-0408)
12月は忘年会です!!12月8日(金)です。みんなで交流しましょう!!
==========
http://sanssouci.sakura.ne.jp/annecho/annecho.cgi#63
にも掲載されています。
以前にも書いたように、こんなおトクな研修会はありません!
個人懇談会などでお忙しい学校もあるかと思いますが、みなさん奮ってご参加下さい!